ジュレームシャンプーの青色は、
「ジュレームアミノアルゲリッチシャンプー」。
ディープモイストとモイスト&スムースの2種類、
ノンシリコンシャンプーとして有名です。
18種類のアミノ酸と海藻エッセンスにより、
パサつきのある髪を補修、
キューティクルの整った髪にみちびきます。
トリートメントとセットで使います。
ジュレーム青のシャンプー解析すると、
主なアミノ酸洗浄成分は
ラウロイルメチルアラニンTEAです。
シャンプーの成分は多い順に表示されています。
ラウロイルメチルアラニンTEAの洗浄力はマイルド、
安全性も高いといわれる洗浄成分。
コカミドピルベタインと
オレフィン(C14-16)スルホン酸Naと相性がいい。
ジュレーム青シャンプーは洗浄力はそこそこですが、
パサつきのある髪の補修はできません。
また、トリートメントはノンシリコンなので、
髪の保湿を考えた場合は微妙な製品。
シリコンは毛穴につまるということで
ノンシリコンシャンプーが流行してますが、
実際、シリコンは毛穴につまることはありません。
シリコン粒子は細かいので髪に付着するのはわずか、
さらに、シャンプーすると落ちやすい。
シリコンで髪にツヤがでたりするので、
よほど地肌が荒れていないなら比較的安全です。
毛穴につまるシリコンはもしかすると
工業用シリコン?髪用のシリコンは安全です。
ジュレーム ピンク
ジュレーム リラックス シャンプー ストレート&スリーク 替 360mL
ジュレームリラックスシャンプーのピンク色は
「ストレート&スリーク」です。
主な洗浄成分はコカミドプロピルベタイン、
オレフィン(C14-16)スルホン酸Na。
MagentaRoom byHANAMIZUKI
シャンプーの選び方についての大人な理解とは。
解析すると洗浄力のあるアミノ酸系シャンプーで、
杏油(アプリコットカーネルオイル)を配合、
パサパサが気になる髪をストレートに?
あんず油でツヤ(スリーク)を与えるシャンプー。
評価すると、うねり髪はストレートになりません。
オイルでコーティングすることで
髪のハネを抑え、ストレートにみせるシャンプー?
ジュレーム オレンジ
ジュレームリラックスシャンプーの
オレンジ色は「ソフト&モイスト」。
18種類のアミノ酸を配合で髪のダメージ補修、
傷んだ毛先もツヤ髪にみちびきます。
シャンプーの主な配合成分は、
アミノ酸成分のココイルグルタミン酸TEAで
洗い上がりに保湿を与えます。
ストレートと比較すると洗浄力が弱い。
髪ダメージを補修するというより、
与えるダメージを最小限にしたシャンプー。
ジュレーム フルボス
ジュレームの緑は「ブライト&スリーク」
毛穴から頭皮と髪を洗浄するので
透明感があふれ、さらさら髪にみちびく、
ノンシリコンシャンプーです。
主な洗浄成分はオレフィン(C14-16)スルホン酸Na。
泡切れのよい成分なのでサラサラヘアを演出?、
ほかのジュレームと比べて洗浄力は弱め。
髪質を変えるより髪を洗うシャンプーです。
ジュレームの硬い髪用はこの色
ジュレームの硬く太い髪質向けシャンプーは、
オレンジ色の「ソフト&モイスト」。
保湿成分をメインにしているので、
洗い上がりに保湿されソフトになる気がします。
ソフト&モイストの文字どおり、
やわらかい&髪に湿気があるシャンプーです。
コメント