モノクロームのヘアドライヤーの口コミとドライヤー比較

モノクロームのヘアドライヤーは
Amazon限定のドライヤーで値段が安い。
軽量で風量1.8㎥/分、ダブルマイナスイオン搭載、
KOIZUMIでOEM生産しています。

OEMは外部受注生産で自社製品を他社で作ること、
モノクロームはAmazonが小泉成器に
依頼し生産されたドライヤーです。
基本性能はKOIZUMIドライヤーと同等。

・外部リンク

KOIZUMI 小泉成器株式

Wiki OEM

Wiki プライベートブランド

Wiki ジェネリック家電

ジェネリック家電なので価格は安いが性能も低いので、
髪を乾かす風の質が悪く、普通のドライヤー。
デザインはシンプルなので見た目重視、
価格重視のドライヤーです。

口コミ

「ドライヤーというより送風機」

「3000円台くらいなら一番優秀です」

「早く乾くので風量は満足しています」

「温度低めのハイパワー!」

「コイズミ製と聞いて買わなかった」

「強弱を調節しても風量も熱量も同じ、風量が弱い」

「乾かすだけのドライヤー」

口コミはAmazon

ドライヤー比較

モノクロームと他メーカーを比較、
KOIZUMIと比較するとデザインはおしゃれ。

TESCOMの同価格帯ドライヤーと比較すると、
モノクロームのほうが値段が安いだけ。
モノクロームは風を出すだけ、
TESCOMは美容室のノウハウも活かしています。

※動画のドライヤーは価格帯が違いますが、
モノクロームと同価格帯ドライヤーもコンセプトは同じ。
公式サイトでは手頃なドライヤーも販売中です。

同価格帯のパナソニックと比較すると
価格は安いが、性能は完全に負けています。
風の質はモノクロームは扇風機、
パナソニックはサーキュレーター。

マイナスイオンは静電気を抑える効果があり、
髪のハネを抑える効果もあります。
モノクロームはジェネリック家電、
パナソニックは大手でノウハウも膨大です。

マイナスイオンの比較は同じくらい。
しかし、使いやすさと風の質が違います。
モノクロームは価格が安いだけ、
同価格帯ならパナかTESCOMを選びましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました