ノンシリコンシャンプーで髪がきしむ原因は洗浄力、
シャンプーは頭髪の皮脂を洗い流します。
あまりにも洗浄成分が強いと
脱脂によって髪がパサパサになってきしみます。
ノンシリコンシャンプーは洗浄成分に
オレフィン(14-16)スルホン酸や
ラウロイルサルコシンTEAを配合。
この成分はアミノ酸系シャンプーによく使われます。
・外部リンク
Piece ラウレス硫酸Naの次はオレフィン(C14-16)スルホン酸Naかよ
ノンシリコンシャンプーといっても
格安シャンプーの洗浄成分は洗剤に比べて
おとなしいが洗浄力自体は強力です。
脱脂されてカサカサになり髪がきしみます。
つぎに、髪を守るシャンプーとして
やさしい洗浄成分のシャンプーもありますが、
洗浄力が弱すぎるので頭髪ギトギト。
格安ノンシリコンシャンプーはきしみます。
シリコンシャンプーは有害なのか
シリコン入りシャンプーは有害といわれます。
毛穴に詰まる、人工物なので悪い、
洗ったあと髪に残るので絶対に悪い成分、
かゆみや薄毛の原因になる絶対に!
というのは大抵、ウソで根拠はありません。
シリコンは強い洗浄力をカバーするために配合、
シリコンは強い洗浄力から髪を守る成分、
毛穴に詰まったり、痒みをつくるものではない。
KAMIO PULS HAIR シリコンシャンプーは悪いのですか?
髪がきしむ原因は洗浄成分であって
シリコンは髪をコーティングする成分です。
しかし、シリコン入りシャンプーは
基本的に洗浄力が高いので髪はきしみます。
さらに、頭髪がカサカサになると
抵抗力が落ち雑菌が湧きやすくなります。
シリコンが有害ではなく、
シャンプーの強すぎる洗浄成分が有害です。
ノンシリコンのトリートメントがきしむ
ノンシリコントリートメントがきしむのは、
トリートメント成分に問題があります。
シリコン入りシャンプーのトリートメントには
シリコンが配合され髪を守ります。
ノンシリコンシャンプーとセットの
トリートメントは保湿だけのものがほとんど。
脱脂された髪をオマケ程度のトリートメントで
保湿をしても効果は低くきしみの原因。
シリコン入りトリートメントを使うといい?
というと、そうでもありません。
格安トリートメントは髪の補修成分がなく、
髪をシリコンでコーティングするだけ。
MAX HERAI
ジメチコン入りのトリートメントは害がある?
コメント