市販シャンプーで髪がパサついていたワケは!?

市販ヘアケアとサロンなどのヘアケアの違いはスキンケアと同じでベース成分が違います。いいものはメイクのノリが違うようにトリートメントのノリも違ってきます。使ってみないと効果がよくわからないのはご存じのとおりです。

安い市販品のシャンプーは油分がよく落ちるので髪の油分や頭皮の皮脂がなくなりパサつきや乾燥がおき髪質が悪くなります。

油分が落ちて困るのは髪を結合するCMCという接着剤の役割りがある油分を落とすことでキューティクルが剥がれやすくダメージヘアが進行します。頭皮の皮脂がなくなると肌バリア機能が低下し、髪が抜けやすくきれいな髪が生えにくいといったことがあります。

安いものはシャンプーで無差別に洗ったり、トリートメントで塗り固めるといった突貫工事くらいの最低限のヘアケア効果はありますが、CMのイメージのような効果はありません。とにかく売れりゃ何でもいいので髪質が変わるといった曖昧な表現によって、髪質が悪いほうに変わりトラブルが増えていきます。

パサつきやまとまらないと悩む友人や知人にいくら説明しても理解されず、サロン品質を使わせたら手のひら返しするのは当然の結果です。

サロン質といわれるヘアケアはできるだけ乾燥がおきないベース成分なので髪がきれいです。髪のツヤは光の反射なのでキューティクルがあり、整っていると素髪でもツヤがあります。

きれいな髪はきれいな頭皮からというように皮脂と常在菌と汗のバランスが良いバリアによってきれいな髪が生えます。ヘアケアは一生もので、アレもコレもと欲があり、頭は1つだけなのがうれしい悩みです。

コメント