口コミと違ってダヴシャンプーはかゆいし、抜け毛が増えやすい成分を解説

ダヴのシャンプーでかゆみや抜け毛が増えやすいのは、乾燥しやすい成分だからです。洗浄成分のラウレス硫酸Naは脱脂力が高く、主成分としては髪と地肌への負担とダメージが大きいといえます。補助として配合されることもあり、悪いわけではありません。

化粧品成分オンライン ラウレス硫酸ナトリウム

トリートメントは地肌につくと負担が大きいので、中間から毛先につけます。吸着力が高いので徹底的に洗い流さないと乾燥した地肌に炎症がおき、かゆみと抜け毛が増えます。髪を補修するというより、ハードコーティングなのでダメージはそのまま残っています。こだわりが無ければ別のシャントリです。

どうしてもダメなら、使いかたを覚えるしかありません。シャンプー前に予洗いをしっかりして、シャンプーもトリートメントも成分が残らないようにしっかり洗い流します。成分は浸透しているので洗い流すのは余分なものです。

ドライヤーの時間が長いとか、ベタつきがあるなら皮膜毛です。酸化したゴミが多く残っているので処理が難しく、シャントリの品質の低さがまねくトラブルです。

かゆみ対策と抜け毛を減らすには毎日使わずに数日に1回程度にしたり、トリートメントは週1にするなどあります。毎日洗わないとかゆいのは乾燥なのですぐに、できれば品質の高いものが効果的です。使うまでのハードルが高くても、いざ使うと感動するほど違いますよ。かゆみや抜け毛の原因は地肌への負担が大きいことでした。


ダヴ ダメージケア シャンプー 詰替(1000g)【ダヴ(Dove)】

ダヴ公式サイト

コメント

  1. 渡辺※※ より:

    ダヴシャンプーを使って止めたのに痒みが治らないのですが、何か良い方法が有れば教えて下さい

    • nobita 女髪のきまぐれ より:

      返信が遅くなり大変申し訳ありません。かゆみは頭皮の乾燥と炎症が原因といわれています。対策としては、炎症をおさえる成分と保湿成分入りのサロンシャンプーとトリートメントに変えていただくか、美容室、皮膚科で頭皮の乾燥や炎症、疥癬、フケがでていないかなどをチェックし病院で治療、美容室で美容師がかゆみをおさえる商品を紹介してくれます。

      このサイトの上部にあるキャンペーンを選び、Spicaオンラインショップの記事から広告画像をタップして公式サイトに行ってもらうか、新しいタブを開き検索し、Spicaオンライン公式サイトで販売されているエスリリーフアミノシャンプーとトリートメントを使うとかゆみはおさまると思います。詳しい解説は公式サイトとLINEアプリから無料ヘアケアサポートの相談できます。

      どうしてもWebに抵抗があるなら市販品として優秀なのはボタニストです。マイルドな洗浄力と保湿成分、炎症をおさえる成分も配合されています。これを使用してかゆみがおさまらないなら美容室で頭皮を見ていただくことをおすすめします。この程度しか回答できず申しわけありません。