雑誌LDKのあてにならないシャンプーランキングから脱出して最高美髪に

晋遊舎から出版されている読者目線で評価する雑誌LDKは売るための雑誌です。シャンプーランキングはテスト不足なので、はじめはよくても続けるうちにダメージヘアになってしまいます。

シャンプーは3ヶ月ほど使わないと、ほんとうにいいか分からないので、テストはシンプルに3ヶ月使うほうが効果がわかります。

成分解析はアミノ酸系だから良い成分、サルフェート系だからダメな成分ということはなく、バランスで決まります。また、洗浄成分は種類が多くあり、単純ではありません。

解析の成分が多くてコスパがいいのは嘘です。有効成分を多く配合するとシャンプーの値段は高くなるので、安く作れません。コスパがいいと宣伝するのは売れるからです。

シャンプー含む化粧品の成分は多い順に表記されているので、成分を調べるとどんな商品か分かります。薬用は有効成分を調べると、その化粧品の効果がわかります。薬用として殺菌成分もあり、それが肌への負担になるケースもあります。

シャンプーやトリートメントのボトルの裏に書いてある内容成分をググればよいのです。

そこらへんの美容師さんレベルでも配合されている界面活性剤の特徴や保湿剤や補修成分などの添加物を見て、その成分同士の組み合わせ方や全体の成分構成等である程度そのシャンプーやトリートメントの狙いやどんな特徴のあるモノかは想像できるようになるのは間違いはないだろう。

ボトルの裏の内容成分表をみれば、だいたいの特徴ぐらいは解るハズ… ただ決定的に解らないものがあるんだよね!

そのシャンプーの内容成分自体は簡単にわかるんだが成分表を見ただけでは絶対に解らないのが、どのくらいの分量を配合しているか!?

そ〜、そのシャンプーに、その成分が、どれだけの量が入っているのか?

内容成分の正確な配合量や配合比がわからないのです!

引用元:シャンプー解析、分析サイトを参考にしてはいけない理由

ランキングはメーカーに依頼されて、その商品に都合のいいようなテストをしていたり、大手オンラインショップの売れ筋ランキングをもとに作成されています。出版社は売れれば何でもいいのです。

企業出版にかかる費用と相場

企業出版とは、企業や医療機関などの法人が、経営者のブランディングや集客、採用など、経営課題の解決を目的とする出版です。

企業出版の費用は、500万円~1500万円ほどが相場です。企業出版は企業の課題を解決するための施策の為、多くの場合、企業が「広告宣伝費」として出版の費用を負担します。

企業出版では企業課題を解決するための手段としてゼロからつくりあげていくため、内訳としては出版のための企画費、編集・ライティング(執筆)・取材などの人件費、デザイン費、校正費、印刷費、用紙費などがかかります。

引用元:500万円~1500万円ほどが相場の商業雑誌含む出版の費用の相場と考え方

シャンプーは頭皮を洗うもの、トリートメントは髪を補修するものです。そのため、洗浄成分がいいもの、補修効果がある程度のものが、そこそこバランスがとれています。

成分が良く、バランスのいいものを使えば、モデル級まではいかなくても髪質がよくなります。髪質がよくなれば、ブローしやすいとか、ツヤもありスタイリングしやすく、美容室の施術プランが安く済むなどいいこと尽くめです。

本来は美容室のものがいいのですが、売り込みが苦手とか失敗したくないなどハードルは高めです。市販もいいものがあり、それはボタニストです。市販としては洗浄成分が良く、保湿もできます。トリートメントとセットで使うと効果的です。

シャンプーは2度洗いのほうが効果があり、一回目は1プッシュで軽く洗い流し、二回目は適量でしっかり洗い流します。泡によって汚れを落とし、成分を浸透させます。泡立ちをよくするための2度洗いなのです。

ボタニストはシリコンの皮膜が強いとウワサもありますが、トリートメントを2-3プッシュと適量にすればおそらく皮膜は薄くベタつきはありません。コスパとランキングはあてにならないことを知れます。


BOTANIST ボタニカルシャンプー&トリートメント モイスト 本体 460mlセット BOTANIST シャンプー [6056_6063]送料無料

コメント